スタディクラブinfomation
「自学力」を高める勉強の話

学習環境を整えよう

t.kimura

「勉強に集中できない」

「他のことに意識が向いてしまう」

「すぐに勉強に飽きてしまう」

勉強が苦手な子やその保護者の方の話を聞いていると上のような言葉をよく聞きます。

その子の状況を踏まえてアドバイスしていきますが、多くの場合『学習環境が整っていない』というのが原因となります。

集中して勉強するためには学習環境はとても大切。

今回は学習環境の整え方について紹介します。

学習環境を整えるその① 勉強に関係ないものは目の届かない場所へ

多くの子の勉強の妨げとなるスマホ。

その他にもゲーム類や漫画、本、趣味のものなど勉強に関係ないものが机の近くや目の届くところに置いてありませんか?

スマホやゲームが放つ誘惑は非常に強く、スマホ依存やゲーム依存なんて言葉ができるほど強力です。

時には大人でさえも誘惑に負けてしまうこともあります。

そんな誘惑の強いものは完全に目の届かない場所へ置きましょう。

使わないから近くに置きたいというのもダメです。連絡が来たら気になってしまいますしすぐに手が届く状態は避けなきゃいけませんから。

ちなみに僕も集中して何か仕事をしたいときはスマホなどは見えないところに置いておきます。

学習環境を整えるにはまずはここから始めてみましょう。

ルールを決めたり置き場所を決めておくといいですよ。

学習環境を整えるその② 姿勢を整える

勉強するときの姿勢も学習環境の1つです。

普段どんな姿勢で勉強をしていますか?

机の高さ、椅子の高さは自分に合っていますか?

明るさはちょうどいいですか?

悪い姿勢のままだと疲れやすくなったり体を痛めてしまう可能性もあります。

多くの子を塾で見てきて感じるのは集中して勉強ができる子はいい姿勢でやっている子が多いということです。

逆に姿勢が悪い子はやっぱり集中が長続きしない傾向にあります。

常に背筋を伸ばしてやる必要はありませんが、自分の中で集中できる姿勢を見つけてみましょう。

学習環境を整えるその③ 家族の協力

自分自身の学習環境を整えたら家族にも協力してもらいさらにいい環境を作り出しましょう。

家の間取りや家族構成、活動時間帯など様々な要素が絡んできてしまいますが、勉強中はなるべく妨げにならないように配慮してもらいましょう。

テレビやYouTubeの音、話し声、足音など場合によっては勉強の妨げになってしまうこともあります。

多少の生活音や雑音は集中力を高める場合もありますが、騒音になってしまえば集中力を奪ってしまいます。

いい学習環境には家族の配慮も必要です。

学習環境が勉強の質を決める

勉強内容や勉強時間に意識を向けている人が多いですが、学習環境を整えることで勉強に質が大きく変わります。

質のいい勉強が出来ればたとえ短時間であっても学習効果は大きくなります。

意外と軽視しがちな学習環境ですが、この機会にぜひ整えてみてください。

環境を整えて始めれば自然とやる気も湧いてくる!

▼Instagramでも教室のこと発信中です▼

スタディクラブ戸田公園校のインスタ

▼教室へのお問い合わせはお電話・HP・メール・公式LINEで受け付けております▼

TEL:048-430-7989

HP:スタディクラブ戸田公園校

メール:info@study-club.jp

LINE:スタディクラブ戸田公園校 公式LINE

スタクラの塾長
塾長
塾長
スタディクラブ戸田公園校塾長
指導歴15年。 綿密な学習計画と管理で生徒を目標達成に導く塾長。
記事URLをコピーしました