学力UPにはインプットとアウトプットが大事
t.kimura
勉強するときにインプットとアウトプットのバランス意識していますか?
学力を上げていくためにはどちらかに偏りすぎることなく、インプットとアウトプットをバランスよく行っていくことが大切です。
例えばインプットばかりしてしまうと確かに知識は増えるかもしれませんが、問題に応じた使い分けが出来なかったり実際に問題を解こうとしたときにできなくなってしまったりしてしまいます。
またひたすらにインプットしても人間は忘れてしまう生き物なので定期的にアウトプット(復習)をしていかないとどんどん頭から抜けていってしまいます。
逆にアウトプットばかりやろうとしてもこれまた効果が薄くなります。なぜなら知識が入っていないのでどれだけ解こうとしても「覚えていない…」状態になってしまうからです。
だからインプットとアウトプットはバランスを見てやっていかなければなりません。
インプットの時間を取ることはそこまで難しくないので(教科書見たり、単語・漢字覚えたり)、どちらかというとアウトプットの方を意識的に取り組む必要があります。
スタクラの生徒たちは毎回の授業で小テストを受け、日々アウトプットをしています。
小テストのようなものが準備できなくても覚えたことを口頭で確認するだけでもアウトプットにはなります。
勉強は工夫次第です。工夫しながら頭を使いながら勉強を進めていきましょう。
覚える→自作の問題作る→答える
こんな感じでやってみるのもありかも。
もしくはおとなしく学校ワークや塾教材を使おう!
▼Instagramでも教室のこと発信中です▼
▼教室へのお問い合わせはお電話・HP・メール・公式LINEで受け付けております▼
TEL:048-430-7989
HP:スタディクラブ戸田公園校
LINE:スタディクラブ戸田公園校 公式LINE
スタクラの塾長