演習量足りてる?
t.kimura
スタクラinfo
スタディクラブ学習メソッドの1つとして毎月生徒と個別面談を行っていますが、その面談で使うデータの中に1ヶ月間で学習した内容の一覧があります。
この一覧をもとに生徒と面談を行っていくわけですが、1か月間の学習量は生徒によって大きく変わってしまいます。
塾に来ている時間や回数にもよるところですが、1ページで収まる子もいれば3~4ページにまたがって記録されている子もいます。
テストの点数や成績が高いか低いかはこの学習量だけで決まるわけではありませんが、伸び悩む子はやっぱり学習量が少ない傾向にあります。
逆に成績を上げていける子は毎月の学習量が多く、また課題などもしっかりとやっている子です。
となれば成績を上げるためには1か月の学習時間を増やしていくのが大事ですね。
いきなり点数を上げたりしていくのは簡単ではありませんが、学習量を増やしていくのはやる気次第で誰だってできます。
まずは学習量のこだわって勉強を進めていきましょう!
同じ学年でも学習量は2~3倍ぐらいの違いがあるよ。
▼Instagramでも教室のこと発信中です▼
▼教室へのお問い合わせはお電話・HP・メール・公式LINEで受け付けております▼
TEL:048-430-7989
HP:スタディクラブ戸田公園校
LINE:スタディクラブ戸田公園校 公式LINE