スタディクラブinfomation
「自学力」を高める勉強の話
中学生

差がつく春休みにできたかどうか

t.kimura

勉強の差ってどこでつくのでしょうか。

答えは「他の人がやっていないとき」です。

自分が頑張っていても同じようにみんなが頑張っていれば差はつきにくくなります。

受験生が夏休みや受験前に死ぬほど勉強しているのになかなか偏差値が上がっていかないのはこのためです。

もちろんみんなが頑張っていても自分がみんなよりも頑張れれば成績は上がります。

でもそれってなかなかしんどいですね。

なのでみんなが頑張る前に頑張り始めるのがおすすめです。

そう考えると春は絶好の頑張る機会。

この春から受験に向けた勉強や新学年の準備をしっかりした子はちゃんと周りのこと差がついています。

逆にサボっちゃった子は差を付けられてしまったかもしれません。

どうですか?差を付けられる春にできましたか?

ヤバいと思った子はまだ大丈夫!

今から頑張ればまだ差を付けられるよ!

▼Instagramでも教室のこと発信中です▼

スタディクラブ戸田公園校のインスタ

▼教室へのお問い合わせはお電話・HP・メール・公式LINEで受け付けております▼

TEL:048-430-7989

HP:スタディクラブ戸田公園校

メール:info@study-club.jp

LINE:スタディクラブ戸田公園校 公式LINE

スタクラの塾長
塾長
塾長
スタディクラブ戸田公園校塾長
指導歴15年。 綿密な学習計画と管理で生徒を目標達成に導く塾長。
記事URLをコピーしました